経済的自由と、好きなことだけで生活する人生を!
無料メールセミナー
オンライン相談
新着情報
シミュレーション
お問い合わせ
Menu
よくあるご質問
TOP
よくあるご質問
FP相談に関するQ&A
漠然と不安を感じているのですが、何をどのように相談したらいいですか?
難しく考えず、FPと話し合ってみてください。原因ははっきりしていないが何となく将来が不安、という人は意外と多くいらっしゃいます。FP相談は一人一人の不安や疑問を整理するところから始まります。まず、率直な疑問や不安を素直にお話しください。対話をしながら不安の原因を探り問題点を整理していきます。思っていることをお話しいただくだけでもきっと不安や疑問の原因が見えてくるはずです。
プライバシーをさらけ出すのが心配です。大丈夫でしょうか?
AFP認定者には守秘義務があります。お客さまの個人情報の取扱や、その流出などに不安を感じることもあるでしょう。しかし、より確実なライフプランを立てるためにはプライバシーも含めた情報から正確に分析・評価する必要があります。プライバシーの取扱に関してAFP資格を持ったFPは、日本FP協会が定めた会員倫理規定等の順守の約定書に署名しています。
FP相談の際、準備しておくといいものはありますか?
家計状況が確認できるものを準備しておいてください。相談内容によりご準備いただくものは異なりますが、家計簿や収支、貯蓄状況、ローン返済状況がわかるもの、保険証券などをご準備ください。
平日の夜や土日祝日にも相談できますか?
相談日時は、お申し込み後のメールにて調整させていただきます。状況によりますが、平日の夜や土日も対応できますので、お気軽にご相談ください。
個人情報を知られたくありません
ライフプラン作成や、コンサルティングでは資産や収入、金融商品等のご利用状況などを教えていただく必要はありますが、金融商品を販売するわけではないので、住所やお名前など、個人を特定できる情報を知らせる必要はありません。匿名やニックネームでも大丈夫ですよ。
無料のFP相談と何が違いますか?
無料でFP相談を実施しているところもありますので、ご自身でライフプランが作成できる方や無料サービスでも問題解決できる方はいいのですが、 FP業務に関しては無料サービスには限界があると私たちは思います。課題はわかっているけどどう改善したらいいか分からない場合など、ここぞというタイミングだけ信頼できるFPの力を借りたり、苦手なことはプロに頼むのも上手なお金の使い方です。
FP相談するとどんなことがわかりますか?
お客様自身のこうありたいと思う未来の姿、「子供たちの進学」「マイホーム購入」「定期的な海外旅行」「老後の豊かな生活」などを実現するためにはお金の流れを把握しておくことが重要です。FPが現実もふまえつつライフプランを作成し夢や希望に向かって歩む道をサポートします。
ライフプランでどんなことがわかりますか?
「今後の収入・退職金」「生涯の年収」「年金収入」「住宅ローン返済と残高の推移」「子供の教育費の推移」「資産運用シミュレーション」「確定拠出年金シミュレーション」「キャッシュフロー」「老後に必要な資産額」などが数字だけでなくグラフでもわかるので、何をどう改善したら将来の夢や希望が実現可能かを知ることができます。
ご相談後によくあるQ&A
パソコンやスマホの操作が不安です。
コンサルティングはZoomというオンラインミーティングアプリを使用します。詳しい操作方法は、こちらのページを参考にしてください。コンサルティング、ライフプラン作成ともに、メールでのやり取りが基本となりますので受信設定の確認をお願いします。メール操作に不安な方はLINEの友だち追加をおすすめします。
転勤で遠方に引っ越した場合でも相談サービスを継続できますか?
くすもとFP事務所はオンライン相談専門のFP事務所です。遠方でもZoomやLINEなどでご相談いただけます。
セミナー・講師に関するQ&A
セミナー講師を依頼できますか? どういった内容になりますか?
申し訳ありません。セミナー講師は、業務多忙につき現在受けてけをしておりません。再開する場合はメールやLINEでお知らせします。
どんどん貯蓄がうまくいく!
投資1年生のための無料メールセミナー
登録はこちら